ネオンサインはアメリカンダイナーのシンボル! SUNNY SIDE TOKYO × ネオンサイン
2025年04月01日 Written by neonpark
- #Logo
SUNNY SIDE TOKYO様へのインタビュー
ネオンサインを買って下さった理由
増田
neonpark
最初にネオンサインを購入したいと思ったきっかけを教えていただいてもよろしいでしょうか。
飯田 様
SUNNY SIDE TOKYO
若い頃からアメリカのバイクや車、そしてそのデザインや文化が大好きでした。いつか飲食店を開くなら、軽食からビールまで楽しめる“アメリカンダイナー”のようなお店にしたい。そんな思いをずっと持っていました。
アメリカの飲食店では、多くのお店にネオンサインがシンボルとして使われています。今回、自分のお店をオープンするにあたり、若い人たちにも気軽に立ち寄ってもらえるよう、そんなアメリカらしさを感じられるネオンサインをデザインしました。
※アメリカンダイナーとは
1920〜1950年代のアメリカで広まった、レトロでカジュアルな大衆食堂。鉄道の食堂車をイメージした内装やクロームメッキの装飾・ネオンサインが特徴で、ハンバーガーやパンケーキ、サンドイッチなどのアメリカンフードを気軽に楽しめるお店です。
アメリカの飲食店では、多くのお店にネオンサインがシンボルとして使われています。今回、自分のお店をオープンするにあたり、若い人たちにも気軽に立ち寄ってもらえるよう、そんなアメリカらしさを感じられるネオンサインをデザインしました。
※アメリカンダイナーとは
1920〜1950年代のアメリカで広まった、レトロでカジュアルな大衆食堂。鉄道の食堂車をイメージした内装やクロームメッキの装飾・ネオンサインが特徴で、ハンバーガーやパンケーキ、サンドイッチなどのアメリカンフードを気軽に楽しめるお店です。
ネオンパークを選んでくださった理由
増田
neonpark
たくさんのネオン会社がある中に、弊社のネオンを選んで下さった理由を簡単に教えていただきたいです。
飯田 様
SUNNY SIDE TOKYO
ネオンサインをオーダーするためにいろいろと検索してみた中で、neonparkさんのサイトが一番見やすく、わかりやすかったです。デザイン性や、具体的な事例も豊富に掲載されていて、サイト全体がしっかり作り込まれていたので、ここにお願いしようと決めました。
ネオンを飾ってからの感想
増田
neonpark
実際に弊社のネオンを飾り始めて変化したことや、使いづらかった部分などがあれば感想を教えてください。
飯田 様
SUNNY SIDE TOKYO
ネオンサインのデザインは、映画『トイ・ストーリー』に登場する「サニーサイド保育園」からヒントを得て、自分で作成しました。実際に設置してみると、お客様やネオンサインを見た方から「可愛い!」と声をかけてもらえることも多く、作って良かったと感じています。
改善点などを強いて言えば、サイトが検索結果でより上位に表示されると見つけやすくてもっと良いなと思いました。
改善点などを強いて言えば、サイトが検索結果でより上位に表示されると見つけやすくてもっと良いなと思いました。












neonparkスタッフ増田からのメッセージ